平成25年・日本書道院「100人」展・選抜展・席上揮毫を観覧
日本書道院「100人」展・選抜展が東京銀座の東京セントラル美術館、銀座画廊・美術館で11月19日~24日まで開催されている。
(主催・一般社団法人 日本書道院)
日本書道院の展覧会というのは、どういうわけか日程的に合っていることが多く何回か観覧させていただいている。
今回は、初日の14時からの席上揮毫に間に合ったので、会長、副会長の先生の席上揮毫の写真を公開する。
その他、席上揮毫者全員の写真も公開する。
これは主催者側から「写真を撮って」というサービス精神を考慮したものである。
カメラメーカー: FUJIFILM
カメラモデル: X10
撮影日時: 2013-11-19
焦点距離: 28.4mm
絞り値: f/2.8
露出時間: 0.0091 秒 (1/110)
ISO 感度: 1250
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: はい (オート, リターン検出)
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.0 (Windows)
席上揮毫というのは、非常に難しく単に書けば良いと言うことではない・・・・というのはいつも観覧して思うことである。
今回の中村雲龍(会長)先生、高橋静豪(副会長)先生の揮毫しながらのお話も軽妙であった。
又、高橋静豪先生の印泥は「紫色」をしている。
「紫色」の印泥については、なにやら説明をしておられたが、小生の耳が悪くてよく聞き取れなかった。
それにしても着ておられる服を見ても「赤紫」であったような。
カメラメーカー: NIKON CORPORATION
カメラモデル: NIKON 1 V1
レンズ: 1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6
撮影日時: 2013-11-19
焦点距離: 17.7mm (35mm 換算焦点距離: 47mm)
絞り値: f/4.5
露出時間: 0.017 秒 (1/60)
ISO 感度: 1250
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: はい (オート, リターン検出)
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.0 (Windows)
又、8階の東京銀座画廊・美術館では、「選抜展」が開催されていた。
カメラメーカー: NIKON CORPORATION
カメラモデル: NIKON 1 V1
レンズ: 1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6
撮影日時: 2013-11-19
焦点距離: 11mm (35mm 換算焦点距離: 29mm)
絞り値: f/3.5
露出時間: 0.0080 秒 (1/125)
ISO 感度: 450
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: はい (オート, リターン検出)
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.0 (Windows)
| 固定リンク
「保存用美術館」カテゴリの記事
- 第20回 釣雲書道研究会展・小倉釣雲遺墨展(2023.01.06)
- 第73回群馬県書道展 第2期(後期展)(2022.12.17)
- 第73回群馬県書道展 開催・開幕式(2022.12.12)
- 第47回 群馬県刻字展 を観覧(2022.12.01)
- 書道芸術院・講演会「明清の書」・髙木聖雨 先生(2022.11.26)
コメント