« HP OMEN 15-5100 レビュー(仕様編) | トップページ | PowerDVD 15 Ultraを買ったシルバーウィーク特価の抜け道 »

2015年9月22日 (火)

HP OMEN 15-5100レビュー(機能・性能編)

Omen213


***************************************
HP OMEN 15-5100の機能・性能編レビュー概要と目的
***************************************

HP OMEN 15-5100の実際のゲーミングパソコンとしての筐体、グラフィックカード性能を確かめてみる。

----------------------------------------------------
尚、今回のレビューにおける図の解説及び見解は、筆者の感想である。

※当記事は販売店からレビュー機を借用して執筆している。

Omen26


--------------------------------------------------------------------
目次・HP OMEN 15-5100(スタンダードモデル)のレビュー
---------------------------------------------------------------------

○概要及びレビューの目的
○主な仕様
○外観等
○基本性能
*WinEI(WIN SCORE SHARE)によるスコア
*SSDスピード・HDDスピードなど

○起動時間・BIOSの検証
起動時間測定、Microsoft Assessment Consoleによる
★Boot performance(Fast Startup)
*過去のレビュー機の起動時間とBIOS・Boot performance実測値

○メディアカードリーダ速度測定

-------------------------------------------------------------------------
HP OMEN 15-5100 レビュー・機能・性能編
-------------------------------------------------------------------------

Omen24


○グラフィックカード性能(NVIDIA GeForce GTX 960M)
*「HeavenBenchmark4.0」と「Valley Benchmark 1.0」
*HeavenBenchmark4、Valley Benchmark 1.0 FPS(当サイトでの参考測定結果)
*ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド(Heavensward)DirectX 9.0c・・DirectX 11・Benchmark

○OCCTによるNVIDIA GeForce GTX 960Mの3Dゲームの動作と筐体性能
●CPUの負荷テスト(OCCT CPU)
●CPUの負荷テスト(OCCT GPU)

○HP OMEN 15-5100を使ってみての感想
○パソコンreviewのSyuunの記事の見方・視点
○筆者Syuunの目(ひとこと視点)

Occt

-------------------------------------
HP OMEN 15-5100 ・レビュー
-------------------------------------

Spccy


**************************************
HP OMEN 15-5100 の主要な仕様
(15-5110TX)スタンダードモデル
**************************************
仕様は、平成27年9月21日現在のもので変更もありうる。
*************************************************

■オペレーティングシステムWindows 8.1 Update (64bit)
■インテル Core i7-4720HQ プロセッサー(2.60GHz/TB時最大3.60GHz)
インテルターボ・ブースト・テクノロジー2.0・4 コア8スレット
■モバイルインテルHM87チップセット(HP2333)
■15.6インチワイドフルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ
(1920×1080/最大1677万色)・外部・最大3840×2160 /最大1677万色
■ 16GBオンボード(1600MHz,DDR3L SDRAM)
■512GB SSD (PCI Express, M.2接続)(●実機はSAMSUNG MZHPU512HCGL-000HI)
■NVIDIA GeForce GTX 960Mグラフィックス(4GB (GDDR5))
■Bang & Olufsen 、デュアルスピーカー、IDT HighDefinition Audio準拠、内蔵マイク
■LAN 外付けUSB Ethernetアダプター(10/100)
■IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0、オン/オフボタン付き
■HDMI出力端子×1、USB3.0×4(電源オフUSBチャージ機能対応)、Mini DisplayPort×1、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1
■SDカードスロット(SDHC・SDXCメモリカードの高速転送規格「UHS-I」非対応)
■約 4 時間 30分
■約383×251×15.5-19.9mm(最厚部、ゴム足含まず)、22.6mm(最厚部、ゴム足含む)
■120WスマートACアダプター(動作電圧:100-240 VAC、動作周波数:50-60 Hz)
■リチウムイオンポリマーバッテリ(4セル)
■マカフィーリブセーフ (30日版)
■HP USB Ethernetアダプター、速効!HPパソコンナビ特別版・ACアダプター、電源コード、保証書 等
■1年間保証 (引き取り修理サービス、パーツ保証)、使い方サポート(1年間)
*****************************************

詳細は以下HPのPDFへ

http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/omen15_5100.pdf icon

**********************************************
HP OMEN 15-5100のグラフィックス性能
**********************************************


HP OMEN 15-5100グラフィックス(NVIDIA GeForce GTX 960M)性能のBenchmark。
HP OMEN 15-5100には、「HeavenBenchmark4.0」と「Valley Benchmark 1.0」というベンチマークソフトがプリインストールされている。
このBenchmarkソフトを使っている。

***************************************
■HeavenBenchmark4 (1600x900)
***************************************

Omen29

Heavenbenchmark



(HeavenBenchmark(DirectX 11)は、EXTREME設定、1600 x 900で測定)

FPS -25.0

Score 631/8.9~52.8

HeavenBenchmarkでは、参考値のNVIDIA GeForce-GTX560Ti(デスクトップ用)を多少上回る数値が出ている。

**************************
NVIDIA GeForce GTX 960M・DDR5(HP)(25.0)---レビュー機

NVIDIA GeForce GTX 860M・DDR5(HP)(22.4)
NVIDIA GeForce GT 750M・DDR5(12.4)
NVIDIA GeForce GT 750M・DDR3(9.7)
NVIDIA GeForce GT 750M・DDR3(10)
NVIDIA GeForce GT 840M・DDR3(8.3)
NVIDIA GeForce GT 740M・DDR3(6.4)

*****************************************************
HeavenBenchmark4 FPS(当サイトでの測定結果)
*****************************************************
・・・・NVIDIA GeForce GTX680(44.3~46.7)

40*****

30****重いゲームでも快適
↓‥‥‥‥NVIDIA GeForce GTX 660(29.1~30.5)※
↓‥‥…… 
↓‥‥……NVIDIA GeForce GTX 960M・DDR5(25.0)
25‥‥‥‥ELSA GLADIAC GTX 560 Ti mini(24.9)
↓‥‥……NVIDIA GeForce GTX 860M・DDR5(HP)(22.4)
↓‥‥……玄人志向・GeForce-GTX560-E1GHD/SHORT(22.0)

20****軽いゲームなら快適‥‥玄人志向・RD-HD6870/OC(20.8)※
↓‥‥‥‥SAPPHIRE VAPOR-X HD7770 GHZ EDITION(19.4)
↓‥‥‥‥NVIDIA GeForce GT 755M・DDR5(15.1)
15‥‥‥‥玄人志向・GF-GTX650-E1GHD(14.9)
↓・・・・NVIDIA GeForce GT 750M・DDR5(12.5)
10・・・・NVIDIA GeForce GT 750M・DDR3(9.7~10)
↓・・・・NVIDIA GeForce 940M・DDR3(10.1)
↓・・・・NVIDIA GeForce GT 840M・DDR3(8.3)
↓・・・・NVIDIA GeForce GT 740M・DDR3(6.4)


****************************************
Valley Benchmark 1.0 FPS測定結果
****************************************

Omen210


Omen211



★Direct3D11
★1920×1080 fullscreen
★Extreme HD

NVIDIA GeForce GTX 960M・DDR5(HP)---(20.8/870/7.0~37.2)
(レビュー機)

Valley Benchmark 1.0は、1920×1080 fullscreenで測定するために、グラフィックスカードの性能の違いがハッキリするのはいつもの通り。
これによるとHeavenBenchmark4の時に、上位の数値だったNVIDIA GeForce-GTX560Ti(自作機で筆者が所有)に及ばない。

----------------------------------Valley Benchmark 1.0参考測定値----------------------------------------

NVIDIA GeForce GTX 980(4GB / GDDR5・HP)---(66.1/2764/17.6~127.5)
(HP ENVY 750-080jp)
NVIDIA GeForce GTX 770(HP)---(44.5/1863/4.7~86.5)
-----------------------------------------
NVIDIA GeForce GTX 960M・DDR5---(20.8/870/7.0~37.2)(HP OMEN 15-5100)
NVIDIA GeForce GTX 860M・DDR5---(18.8/786/9.0~34.3)(HP OMEN 15-5000)
NVIDIA GeForce GT 740M・DDR3--(6.3/263/4.3~11.2)(HP Pavilion 15-ab000)
-------------------------------------------
以下、自作機で筆者が所有************
GIGABYTE Geforce GTX660 2GB GV-N660OC-2GD/A---(33.4/1314/16.5~57.7)
ELSA (GeForce)GLADIAC GTX 560 Ti mini---(24/1004/11.3~79.2)
玄人志向・RD-HD6870/OC---(21.7/908/6.0~39.4)

*****************************************************************
■ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド(Heavensward)
DirectX 9.0c・Benchmark(DirectX 11)
★新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
*****************************************************************

Omen25


Ff14x919201080_5651


Ff14x919201080_6897


Ff14x919201080_8665


NVIDIA GeForce GTX 960M・DDR5性能
(1,920×1080)DirectX 9.0c
最高品質・・・5,651(とても快適)
高品質・・・・6,897(とても快適)
標準品質・・・8,665(非常に快適)

Ff14x1119201080_1825


Ff14x1119201080_2078


Ff14x1119201080_3412



(1920×1080)DirectX 11
最高品質・・・1,825(設定変更を推奨)
高品質・・・・2,078(普通)
標準品質・・・3,412(やや快適)

(数値としては7,000以上(FPS60相当)であれば「非常に快適」である。)

ベンチマークの相性が悪かったのかDirectX 11では、数値が悪すぎる。


Omen27_2


------------------------------------------------------------------------
参考値(syuun自作パソコン)*******************************************

GIGABYTE Geforce GTX660 2GB GV-N660OC-2GD/A
(1920×1080)DirectX 9.0c
最高品質・・・7,043(非常に快適) 合計タイム27,264

(1920×1080)DirectX 11
最高品質・・・5,096(とても快適)計タイム27,264

ELSA (GeForce)GLADIAC GTX 560 Ti mini
(1920×1080)DirectX 9.0c
最高品質・・・5,744(とても快適)計タイム49,949
(1920×1080)DirectX 11
最高品質・・・3,764(快適) 合計タイム39,373

玄人志向・RD-HD6870/OC
(1920×1080)DirectX 9.0c
最高品質・・・5,589(とても快適)

*****************************************************
OCCTによるHP OMEN 15-5100筐体冷却性能と
インテル Core i7-4720HQ プロセッサーの動作
*****************************************************

●CPUの負荷テスト(OCCT CPU)
●GPUの負荷テスト(OCCT/GPU 3D)

**************************************
●CPUの負荷テスト(OCCT CPU)
**************************************

Omen21

Occtout

2015090813h46frequencycpu0

2015090813h46temperaturecore0



(■OCCT・CPUによる検証は、1時間オートで測定)
※温度設定95℃で停止※

OCCT・CPU負荷テストでは、インテル Core i7-4720HQ プロセッサーは約2.9GHz付近までブーストして作動している。
高性能型CPUのためにCPUのクロック数を下げてCPUの温度を下げると言うことはなく、約23分11秒でCPUの温度が90℃に達してBenchmarkを停止している。
こういう動作はゲーミングパソコンの大方の特徴で、高性能CPUを搭載していてもCPUを高負荷で連続起動できない傾向を示している。
しかし、旧型のHP OMEN 15-5000では約1分33秒で停止しているのでこの部分では冷却性能が上がっている。

**************************************
●GPUの負荷テスト(OCCT/GPU 3D)
**************************************

Omen22


Occtgpuout

2015090814h08temperaturecore0


2015090814h08fpsfps


2015090814h08cpuusagecpuusage





OCCT/GPU 3Dでは、ベンチマーク開始後即座にCPUが約3.4~3.5GHzまでの間で稼働して、稼働率は一貫して約30%を示している。
それと同時にFPSの値は設定上限のFPS60に張り付いたままで、CPUの動作が3D描写に多少関わっていることがわかる。
しかし、CPUの温度も93℃に達しなおも上昇傾向にあったために2分9秒で終了している。
HP OMEN 15-5000では、完走しているのでCPUの性能の違いかもしれないし、冬場と夏場との違いかもしれない。



※吸気はPC底面より取り入れるが、何かの障害や相性があるのかもしれない。

Gpuzzz



 

***************************************
HP OMEN 15-5100を使ってみての感想
***************************************

HP OMEN 15-5100は、旧モデルから「CPU、512GB SSD 、Bang & Olufsen デュアルスピーカー、NVIDIA GeForce GTX 960M、場合によってはメモリーアップ」されて価格は余り変わらない。
外観詳細は、旧モデルとかわらないデザインに凝ったノート型パソコンである。

しかし、筆者が借り出したときはレビュー機はかなり過酷に使われたものらしく(363回起動の値が出ている)、放熱性能が劣り、OCCTのテストでは旧モデルで楽々完走したテストでも完走しなかった。

DirectX 11のテストでは、「HeavenBenchmark4.0」と「Valley Benchmark 1.0」では問題なかった。
しかし、「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド(Heavensward)Benchmark(DirectX 11)」では、Benchmarkが非常に悪い。

又、NVIDIA GeForce GTX 960Mは、実際のゲームをする上では問題ないとしてもゲーミングパソコンとしては低性能である。

ベンチマークソフト「HeavenBenchmark4.0」と「Valley Benchmark 1.0」によれば、デスクトップ型パソコンのグラフィックカードに換算すると5世代前の「GeForce-GTX560Ti」レベルに相当する。

今回のレビューでは、多分HP OMEN 15-5100の実の性能を引き出せていない様な気がする。
いずれにせよ、スリムでスタイリッシュなゲーミングパソコンが欲しい人、「デスクトップ型のゲーミングパソコンを置けないと言う人におすすめだが」*****

最新のデスクトップ型パソコンに匹敵するゲーミングパソコンと思うと期待外れである。
やはりゲーミングパソコンは、以前に紹介した「HP ENVY 750-080jp」シリーズなどをおすすめする。

***********************************************


icon icon icon icon

-------------------------------------------------------------------
パソコンreviewのSyuunの記事の見方・視点は、★リンク先にて!!!!!!!!!!
--------------------------------------------------------------------

http://syuun.way-nifty.com/blog/2014/09/reviewsyuun-ae0.html

↓↓↓↓以上のことは、メーカー直販サイトにて再確認していただきたい。


icon icon


icon icon

*******************************
○筆者Syuunの目(ひとこと視点)
*******************************

ゲーミングパソコンとしては多少低性能、それでも良いという人にお勧め!!!
----------------------------------------------------------------------------------
HP OMEN 15-5100仕様編へ続く

http://syuun.way-nifty.com/blog/2015/09/hp-omen-15-5100.html

-----------------------------------------------------------------------------------

|

« HP OMEN 15-5100 レビュー(仕様編) | トップページ | PowerDVD 15 Ultraを買ったシルバーウィーク特価の抜け道 »

01.HPパソコン実機レビュー・ノート・デスク他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HP OMEN 15-5100レビュー(機能・性能編):

« HP OMEN 15-5100 レビュー(仕様編) | トップページ | PowerDVD 15 Ultraを買ったシルバーウィーク特価の抜け道 »