ASUS Z97-PRO GAMER・2016年自作パソコンを組んだ
*************************************
2016年自作パソコン
*************************************
かねてより組み上げようと思ったパソコンを組み立てた。
新しいパソコンとはいえ、CPUはHaswell Refreshだし、マザーボード-はASUS Z97-PRO GAMERと一世代前のものである。
これでも部品集めすれば結構な金額になる。
最近Z170のチップセットを使ったWindows10のパソコンはどうも調子が悪いような気がして、今はこれで良かったのではと思っている。
実際は、2世代、3世代前のパソコンでも非常に安定している。
それで久々組み立ててみていろいろ「あれ」と思ったことなどがあるので徐々に書いてみたい。
構成は何度か書いているが、そのまま変更ないので転記してみる。
●OS--Windows 8.1 Update (64bit)(在庫のOS)
■CPU--Intel Core i7-4790Kプロセッサー(3.60GHz-4.00GHz,インテルスマート・キャッシュ8MB, 4コア/8スレッド)インテルターボ・ブースト・テクノロジー2.0
プロセッサコア Haswell Refresh・コードネーム「Devil's Canyon」
●CPUクーラー・CoolerMaster Hyper 412 RR-H412(在庫品)
■マザーボード-:ASUS Z97-PRO GAMER
●メモリ-16GB(8GB×2)Crucial Ballistix Sport [Micron製]
(PC3-12800-1600Mhz- DDR3 SDRAM)
■SSD- 500GB SSD(Samsung SSD 500GB 850 EVO ベーシックキット・MZ-75E500B/IT)
●データ用HDD 3 TB( WD30EZRX-1TBP)
●グラフィックスカード-GIGABYTE Geforce GTX660 2GB PCI-E GV-N660OC-2GD/A
(流用品)
●ドライブ--パイオニアDVR-S21L(在庫品)
■電源・650W電源 【KRPW-P2-650W/85+・80PLUS BRONZE】(DC-DCコンバータを非搭載、一応Haswell非対応)(在庫品)
■PCケース・CoolerMaster CM690 II Plus NVIDIA edition rev2(在庫品)
*************************
組み上げ
*************************
いつもそうだが、CPUクーラーの取り付けというのが結構面倒である。
特に在庫のCoolerMaster Hyper 412 RR-H412が組みづらい。
その前のパソコンを作るときに2台買っておいたもので、性能は悪くない。
しかし、英語の説明書がよく分からない。前回も多少悪戦苦闘したのだが今回も多少時間が掛かった。
要するに取扱説明書を見ると分かりにくく、そのまま取り付けてしまえば普通に着装できる。
その後は流れ作業で、難しいと言うところはない。
それにしてもASUS Z97-PRO GAMERというのは、オマケの付属品というのはほとんどない。
ASUSには必ず付いてきたのではないかと思ったピンヘッダのアダプターも付いていない。だからといって困ることはないが、それを使うと外れやすいのも事実。
スピーカは、PCケースにオマケとして付いてきているのでそれを使う。
******************************************
SSDとHDDを3.5インチシャドーベイに着装
******************************************
SSDは、マウンタにネジでとめて差し込むだけ。
HDDも同じようなのだが、マウンタに入らない。それでCoolerMaster系のマウンタを使って取りあえず着装してみた。
しかし、多少ぐらつく。
マウンタにHDDが入らないのは、マウンタの取り付け金具が太いことが判明。
この部品は欠陥品だった。
それで金具を外して、ビスに付け替えて問題解決。
これでは使いにくい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前のパソコンは、ファンコンを使うことにしていたのでCPUクーラーのケーブルを引き出しておいた。
それが実はトラブルの元で、今回のように配線をまとめておかないとCPUファンが止まって起動しなかったりする。
それが今年は、マザーボードのBIOSでファンコンをしようと思っているから邪魔にならないところにまとめることができた。
| 固定リンク
「06.自作パソコンを作る・問題点を探る?」カテゴリの記事
- Windows11アップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS(2022.11.17)
- BIOSアップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS(2022.11.15)
- エレコム フルキーボード ワイヤレスTK-FDM110TXBKを買う(2022.09.30)
- キオクシア KIOXIA EXCERIA PLUS ポータブル SSDを買う(2022.09.27)
- 2008年製・ASUS-P5Q-Eのメンテナンス(2022.08.10)
コメント