HP ENVY 750-180jp/CT レビュー
********************************************
HP ENVY 750-180jp/CT レビューの目的と概要
********************************************
HP ENVY 750-180jp/CTは、前回レビューをしたWindows 7 Professional 仕様のHP ENVY 750-170jp/CTのWindows 10版である。
それで前のレビューを少し引用すると
「HPの冬モデルといわれるHP ENVY 750-180jp/CTは、CPUに最新の第6世代Core(Skylak)「Intel Core i7-6700K」(ロックフリー)を搭載した高性能モデルである。
又、マザーボードはIntel Z170 Expressである。
外観は、2015年夏モデルから採用されたフロント部分がアルミ外装になっているケースを継承してといる。」
それで今回のレビューは、Windows 10仕様はどうかということになる。
----------------------------------------------------
尚、今回のレビューにおける図の解説及び見解は、筆者の感想である。
※当記事は販売店からレビュー機を借用して執筆している。
--------------------------------------------------------------------
目次・HP ENVY 750-180jp/CT のレビュー
---------------------------------------------------------------------
○概要及びレビューの目的
○主な仕様
○外観・内観等
*電源、内部部品など
○基本性能
*WIN SCORE SHAREなどによるスコア等
*SSDスピード・HDDスピードなど
○メディアカードリーダ速度測定
○グラフィックカード性能(NVIDIA GeForce GTX 980Ti(6GB / GDDR5))
*「HeavenBenchmark4.0」と「Valley Benchmark 1.0」
*HeavenBenchmark4、Valley Benchmark 1.0 FPS(当サイトでの参考測定結果)
*ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド(Heavensward)DirectX 9.0c・・DirectX 11・Benchmark
○HP ENVY 750-180jp/CT を使ってみての感想
○パソコンreviewのSyuunの記事の見方・視点
○筆者Syuunの目(ひとこと視点)
**********************************
HP ENVY 750-180jp/CT ・レビュー
**********************************
**************************************
HP ENVY 750-180jp/CT の主要な仕様
(先進機能を満載した・東京生産ハイエンドミニタワーPC)
**************************************
仕様は、平成28年1月11日現在のもので変更もありうる。
*************************************************
●OS--Windows 10 Home (64bit)
■CPU--インテルCore i7-6700K(4.00~4.20GHz / 4コア・8スレッド/ 8MB)
(Intel HD Graphics 530)インテルターボ・ブースト・テクノロジー2.0
■CPU 水冷クーラー ・メンテナンスフリーの水冷システム
■マザーボード-:Intel Z170 Express(Skylake PCH-H)
●メモリ-32GB(PC4-17000 (2134MHz) DDR4 SDRAM)(実機はSK Hynix製)
■SSD- 256GB SSD(SAMSUNG製 MZHPV256HDGL)(PCI Express, M.2接続)
●データ用1TB(7200rpm)(Seagate ST1000DM003)×2
●グラフィックスカード-NVIDIA GeForce GTX 980Ti(6GB / GDDR5)
●ドライブ--DVDスーパーマルチドライブ(ウルトラスリム)
●カードリーダー : メディアカードリーダ(USB2.0)
●有線LAN:10/100/1000 Mbps オンボードネットワークコネクション
●無線LAN:IEEE 802.11a/b/g/n/ac + Bluetooth 4.0
■電源・500W電源 【ATX電源・Active PFC搭載・80PLUS BRONZE】
●マカフィーリブセーフ (30日版 他)
●Bang & Olufsen、HP Support assistant、リカバリマネージャ (リカバリメディア作成)、CyberLink (DVDムービー再生ソフト)、速効!HPパソコンナビ特別版
その他
*************
■USB日本語(109A)キーボード & USB光学スクロールマウス
ワイヤレス日本語(109A)キーボード & ワイヤレス光学スクロールマウス(オプション)
●縦置き : 約165×405×401mm / 約9.4kg
*********************************************************
その他の詳しい情報はこちらりPDF(HP Webサイト)を参照。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/envy750_180.pdf
*******************************
HP ENVY 750-180jp/CT の外観、内観
*******************************
HP ENVY 750-180jp/CTの外観は、HP ENVY 750-170jp/CTと全く同じで夏モデルからの変更はない。
従い、外観はフロント部にヘアライン加工したアルミ素材、ウルトラスリムドライブを配している。
このモデルの場合内部は、カスタマイズされて水冷クーラーが使われている部分も同じ。
-------------------------
*電源
*****************
電源は、従来のモデルと同じ500W80PLUS BRONZEの電源になっている。
但し、12V-420Wである。
********************************************
基本性能*SSD・HDDスピード
********************************************
HP ENVY 750-180jp/CT では、PCI Express, M.2接続の256GB SSDを起動ドライブとして使っている。
そのためにテスト数値に示す通り、「Seq・Q32T1」データー転送が猛烈に早かったりする。
しかし、「4K Q32T1」は、爆速というわけではなく従来のSSDの方が早いものがある。
*******************************************************
HP ENVY 750-180jp/CTの起動時間
*******************************************************
起動時間・13秒(コールドスタート)
デスクトップ機の場合、電源に電気が通じてマザーボードが起動するまで2-3秒あるので、大方起動時間は実10秒程度であろう。
(実際の起動は、BIOS段階で各部チェックするので3秒程度差し引くと良い)
HP ENVY 750-170jp/CTの起動時間が22秒で実質約20秒だったのでかなり早い。
**************************************
★メディアカードリーダ
**************************************
「メディアカードリーダ」のケーブルがUSB2.0端子に繋がれているので、従来のモデル同様の速度になっている。
*********************************************
○グラフィックカード性能(NVIDIA GeForce GTX 980Ti(6GB / GDDR5))
*********************************************
***************************************
■HeavenBenchmark4 (1600x900)
***************************************
(HeavenBenchmark(DirectX 11)は、EXTREME設定、1600 x 900で測定)
FPS -98.8
Score 2490/9.0~225.1
*****************************************************
過去のデータ
NVIDIA GeForce GTX 980Ti(6GB / GDDR5)-97.5
NVIDIA GeForce GTX 980(4GB / GDDR5)-76.7
NVIDIA GeForce GTX770 (2GB)-46.8
*****************************************************
HeavenBenchmark4 FPS(当サイトでの測定結果)
*****************************************************
・・・・NVIDIA® GeForceGTX680(44.3~46.7)
40*****
↓
30****重いゲームでも快適
↓‥‥‥‥NVIDIA GeForce GTX 660(29.1~30.5)※
↓
25‥‥‥‥ELSA GLADIAC GTX 560 Ti mini(24.9)※
↓‥‥……玄人志向・GeForce-GTX560-E1GHD/SHORT(22.0)※
↓
20****軽いゲームなら快適‥‥玄人志向・RD-HD6870/OC(20.8)※
↓‥‥‥‥SAPPHIRE VAPOR-X HD7770 GHZ EDITION(19.4)※
↓‥‥‥‥NVIDIA GeForce GT 755M・DDR5(15.1)
15‥‥‥‥玄人志向・GF-GTX650-E1GHD(14.9)※
↓・・・・NVIDIA GeForce GT 750M・DDR5(12.5)
10・・・・NVIDIA GeForce GT 750M・DDR3(9.7~10)
↓・・・・NVIDIA GeForce GT 740M(6.4)
↓・・・・NVIDIA GeForce GT 840M・DDR3(8.3)
AMD Radeon HD 8570 グラフィックス(7.4)
↓・・・・NVIDIA GeForce GT 740M・DDR3(6.4)
****************************************
Valley Benchmark 1.0 FPS測定結果
****************************************
設定■
★DirectX 11
★1920×1080 fullscreen
★Extreme HD
------------------------------------------------
NVIDIA GeForce GTX 980Ti(6GB / GDDR5)
--FPS 89.3
Score3737
最小FPS 13.3
最大FPS 179.2
----------------------------------------
Valley Benchmark 1.0参考測定値
FPS(当サイトでの参考測定結果)
----------------------------------------
NVIDIA GeForce GTX 980Ti(6GB / GDDR5)--(88.1/3685/30.6~174.76)
(HP ENVY 750-170jp/CT)
NVIDIA GeForce GTX 980(4GB / GDDR5)--(66.1/2764/17.6~127.6)
(HP ENVY 750-080jp/CT)
以下、自作機で筆者が所有************
GIGABYTE Geforce GTX660 2GB GV-N660OC-2GD/A---(33.4/1314/16.5~57.7)
ELSA (GeForce)GLADIAC GTX 560 Ti mini---(24/1004/11.3~79.2)
玄人志向・RD-HD6870/OC---(21.7/908/6.0~39.4)
*****************************************************************
■ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド(Heavensward)
DirectX 9.0c・Benchmark(DirectX 11)
*****************************************************************
○NVIDIA GeForce GTX 980Ti(6GB / GDDR5)
(1920×1080)DirectX 9.0c
最高品質・・・17,826(非常に快適)
(1920×1080)DirectX 11
最高品質・・・14,948(非常に快適)
参考値(syuun自作パソコン)*******************************************
GIGABYTE Geforce GTX660 2GB GV-N660OC-2GD/A
(1920×1080)DirectX 9.0c
最高品質・・・7,043(非常に快適) 合計タイム27,264
(1920×1080)DirectX 11
最高品質・・・5,096(とても快適)計タイム27,264
ELSA (GeForce)GLADIAC GTX 560 Ti mini
(1920×1080)DirectX 9.0c
最高品質・・・5,744(とても快適)計タイム49,949
(1920×1080)DirectX 11
最高品質・・・3,764(快適) 合計タイム39,373
(参考)
HP ENVY Phoenix 810-380jp/CTレビュー・性能編(平成26年11月19日仕様)
http://syuun.way-nifty.com/blog/2014/11/hp-envy-phoen-1.html
http://syuun.way-nifty.com/blog/2014/11/hp-envy-phoenix.html
**********************************************
HP ENVY 750-180jp/CT を使ってみての感想
**********************************************
HP ENVY 750-180jp/CTは、ENVY 750-170jp/CT のWindows10版である。
実機では、HP ENVY 750-180jp/CT方が誤差範囲でも性能が良い。
とくに起動に関しては、Windows10はWindows7より圧倒的に起動が速い。
今まで使い慣れたWindows7をOSに使うENVY 750-170jp/CTの不満はないが、やはり細かい点でWindows10のアドバンテージがある。
この機種は、概要で述べたとおりCPUに最新の第6世代Core(Skylak)「Intel Core i7-6700K」(ロックフリー)を搭載する。
その上に、カスタムメイドでPCI Express, M.2接続のSSDとハイエンドのNVIDIA GeForce GTX 980Ti(6GB / GDDR5)を搭載している。
少々盛りすぎではあるが、高性能パソコンが欲しい向きには最適か。
-------------------------------------------------------------------
パソコンreviewのSyuunの記事の見方・視点は、★リンク先にて!!!!!!!!!!
--------------------------------------------------------------------
http://syuun.way-nifty.com/blog/2014/09/reviewsyuun-ae0.html
↓↓↓↓以上のことは、メーカー直販サイトにて再確認していただきたい。
*******************************
○筆者Syuunの目(ひとこと視点)
*******************************
HP ENVY 750-180jp/CTとENVY 750-170jp/CT を比べると、安定した性能のWindows7かより高速起動のWindows10と考え込んでしまう。
| 固定リンク
「01.HPパソコン実機レビュー・ノート・デスク他」カテゴリの記事
- HP Pavilion Power 15「ベーシックモデル」実機レビュー_HP Pavilion Power 15 "Basic model" actual machine review(2017.10.22)
- HP Spectre x360 13-ac000レビュー(2017.06.05)
- HP Pavilion Wave 600-000jp実機レビュー(2017.02.12)
- OMEN by HP Desktop 870・ゲームPC実機レビュー(2017.01.28)
- OMEN by HP 17-w000実機レビュー(2017.01.10)
コメント