第33回榛陽会かな展を観覧
7月初旬は、多くの展覧会が開催されて花盛りである。
榛陽会(代表・石原春香、事務局・武井汀舟)では、恒例の「榛陽会かな展」が高崎シティギャラリーで開催された。
会期は、平成28年7月1日(金)~4日(月)
出品者は、62名で約130点の作品が展示されている。
「第30回記念榛陽会かな展」、「第32回榛陽会かな展」の記事を見てみると展覧会の変遷がよく分かるように、毎年特別企画をしている。
第33回展では、短冊ではなく色紙に
郷土の代表歌人であり、万葉学者の土屋文明の短歌を課題として約60点を展示している。
第30回記念 榛陽会かな展 を観覧する(榛陽会会長 石原春香)
http://syuun.way-nifty.com/blog/2013/06/30-3ec0.html
第32回榛陽会かな展・高崎シティギャラリーで開催
http://syuun.way-nifty.com/blog/2015/07/32-bd0e.html
カメラメーカー: NIKON CORPORATION
カメラモデル: NIKON 1 J5
レンズ: 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
撮影日時: 2016-07-03 11:29:19 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 10mm (35mm 換算焦点距離: 27mm)
絞り値: ƒ/3.5
露出時間: 0.0013 秒 (1/800)
ISO 感度: 160
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
会場に到着したのは日曜日の午前中だったのだが、高崎フリーライブが高崎音楽センターの前の高崎・もてなし広場(旧市役所跡)で開催されており大混雑であった。
高崎市出身の布袋寅泰氏のフリーライブを行ったので、25,000人の大観衆だったとか(上毛新聞記事)。
カメラメーカー: Panasonic
カメラモデル: DMC-LX100
撮影日時: 2016-07-03 12:53:02 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 22mm (35mm 換算焦点距離: 49mm)
絞り値: ƒ/5.6
露出時間: 0.0010 秒 (1/1000)
ISO 感度: 200
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: 風景
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
| 固定リンク
「保存用美術館」カテゴリの記事
- 第20回 釣雲書道研究会展・小倉釣雲遺墨展(2023.01.06)
- 第73回群馬県書道展 第2期(後期展)(2022.12.17)
- 第73回群馬県書道展 開催・開幕式(2022.12.12)
- 第47回 群馬県刻字展 を観覧(2022.12.01)
- 書道芸術院・講演会「明清の書」・髙木聖雨 先生(2022.11.26)
コメント