第68回毎日書道展・席上揮毫会等観覧
第68回毎日書道展 国立新美術館・前期展が始まった。
7月6日より始まったので9日土曜日は、会員賞受賞作家席上揮毫会もあって一つのピークである。しかし、梅雨とはいうものの割合と雨脚が強い日でもあった。
1階ではルノワール展も開催されていたのでそれなりの賑わいであった。
「会員賞受賞作家席上揮毫会」は、12時40分開場で12時過ぎに並んだのでほぼ一番で開場に入れた。
しかし、驚いたのは、席上揮毫会の前の席全てに物が置いてあって場所取りされていたことである。
それで後から入ってきた人たちがそこに座るというのは、揮毫の関係者だからといっても異常なことである。
それでも2~3席ほど空いた(物を退かした)ので何とか撮影位置に座れたのは良かった。
14時30分頃に終了。
銀座で行われている展覧会に都合によれば寄ろうかと思った。
ところが雨が強かったのと、足が痛いのでやめにした。
それにしても今年の書芸院の会員賞は大方東北地方の先生だったので、面識のない全く知らない人だった。
カメラメーカー: Panasonic
カメラモデル: DMC-LX100
撮影日時: 2016-07-09 11:19:52 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 10.9mm (35mm 換算焦点距離: 24mm)
絞り値: ƒ/3.5
露出時間: 0.0080 秒 (1/125)
ISO 感度: 200
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
カメラメーカー: Panasonic
カメラモデル: DMC-LX100
撮影日時: 2016-07-09 11:09:08 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 22.7mm (35mm 換算焦点距離: 50mm)
絞り値: ƒ/4.0
露出時間: 0.010 秒 (1/100)
ISO 感度: 320
露出補正値: +0.33 EV
測光方式: マトリックス
露出: 絞り優先 (セミオート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
カメラメーカー: Panasonic
カメラモデル: DMC-G6
レンズ: LUMIX G VARIO PZ 45-175/F4.0-5.6
撮影日時: 2016-07-09 13:33:47 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 59mm (35mm 換算焦点距離: 128mm)
絞り値: ƒ/4.5
露出時間: 0.017 秒 (1/60)
ISO 感度: 1250
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
| 固定リンク
« 前橋七夕まつりをLUMIX G 25mm F1.7 ASPHで撮る。 | トップページ | 第68回毎日書道展・会員賞受賞作家揮毫会をCyberLink PowerDirector 14で編集1 »
「保存用美術館」カテゴリの記事
- 第20回 釣雲書道研究会展・小倉釣雲遺墨展(2023.01.06)
- 第73回群馬県書道展 第2期(後期展)(2022.12.17)
- 第73回群馬県書道展 開催・開幕式(2022.12.12)
- 第47回 群馬県刻字展 を観覧(2022.12.01)
- 書道芸術院・講演会「明清の書」・髙木聖雨 先生(2022.11.26)
コメント