YAMAHA MT-25を買ってみた
***********************
買うまでの道のり
***********************
休止してあった自動車保険の期限が29年3月までと迫り、7月上旬から自動二輪を物色していた。
7月10日には、足があがらないのに試乗会に行って10年振りにバイクに乗ったりしていた。スポーツバイクの運転というのも身体が覚えていて、バイクにまたがると自然と運転できてしまう。
この試乗会では、カワサキのZ250SL(単気筒)やKTM(オーストリア)デューク250(単気筒)などに試乗したのだが、YAMAHA製は昔のイメージで毛嫌いして乗らなかった。
最近は、250CCクラスの安い軽二輪はほとんど東南アジア製で、今乗っているスズキ、アドレスV125G(GK7・排ガス規制前)キャンディホワイト(特別色)は、台湾製。
単気筒のNinja250SLのネイキッド版がZ250SLで、タイ製。
Ninja250の二気筒版は日本製で、海外製は単気筒が多い。
KTMデューク250も単気筒だからインド製で、ヨーロッパ製といいながら海外生産なので日本車と値段は変わらない。
昔乗っていたスズキGF250Sは4気筒という豪華な仕様で、単気筒のバイクというのは、乗ったことがない。
それでKAWASAKI Z250SLに乗ってみたのだが、どうも単気筒の作りが良くない。
軽く軽快だが値段が安いからかNinja250に比べて全体にコストダウンが目立つ。
完全デジタルのスピードメーターは、小さいし見にくい。
それに比べて、KTMデューク250は多少大柄で単気筒という癖が少ない。
ABSも標準でかなり効きが良い。
これは欲しいなと思ったが多少高め。
それで意を決して、7月23日の雨の降りそうな土曜日にアドレスV125Gのエンジンオイル交換をしにバイク屋に行ったついでに5軒ほどバイク屋を廻ってみた。(SOXとウイングは回り忘れた。)
廻った店は、今大人気のKAWASAKI製のバイクが多く「Ninja 250 ABS Special Edition」キャンディプラズマブルー×メタリックグラファイトグレーなどの展示車はかなり格好良かったのであるが・・・
Z250 ABSもNinja 250 ABSと変わらないし、中古車も結構高い。
KTMに行ってみると、展示車のデューク250が売約済み。
YAMAHA MT-25は、マットシルバー1(シルバー/ブルー)が展示してあるところがあった。
これでよいかと思ってアドレスV125Gを買ったところに戻って購入した。
初めは、展示車のシルバー/ブルーと思っていたのだが、お店の人が「レッドメタリック7」の方が良いですよというので、こちらにした。
**************************
YAMAHA MT-25を買う決め手
**************************
○クラッチがホンダ並に軽い。
○足つきが良い
○二気筒
○ライダー寄りのアップライトなポジション
○メーター類が安っぽくない。多機能。
○その他のヤマハ特有のデザイン
○それほど高価ではない。
○インドネシア製にしては、作りが良い。
**************************
YAMAHA MT-25を乗ってみて
**************************
ヤマハのバイクは、昔何となく乗りづらい感じがあって敬遠していたのだが今回買ってしまった。
運転してみては、予想より快適で足つきも良く普通に乗れるのが驚く。
慣らし運転中なので高回転は回せないが、高回転のエンジンで昔の250CCに比べて馬力がない。
それなので7000~8000回転ぐらい回してやらないと昔の250CCの感じがない。
要するに昔の125CCのデカいヤツと言うところか。
それでMT-03の320CCの方が乗ってみて扱いやすいというのが良く分かる。
ギヤは、まだ堅くて慣らしているところだが段々癖が分かってきた感がある。
昔のスポーツバイクに比べて、いろいろと違いがあって取説を読んだりする必要がある。
アドレスV125Gに普段乗っているのだが、スピード感の違いに驚く感じがある。
昔からヤマハのバイクはデザインが良いので好きだったのだがなかなか買えなかったのは述べてきたとおり。
これで、漸くユーザーになれたというものであった。
-------------------------
サイバーリンクの詳細はこちら
| 固定リンク
「車、バイク、カーナビ、警報機」カテゴリの記事
- HONDA・PCX160を買って8か月(2022.07.25)
- バッテリーテスターを買って、バッテリーの再点検(2022.06.21)
- Panasonic CAOS N100D23L/C7に交換・スカイラインV36。(2022.06.09)
- アドレスV125G-K7バッテリー交換3回目(2022.05.20)
- PCX用KITAKOエクステンションエアーバルブ(2022.04.12)
コメント