第51回前橋市民展・受賞式・祝賀会が終了
第51回前橋市民展の書道部門は2017年3月16日より始まった。
又16日は、受賞式があり終了後に美術、写真部門を含めた合同の祝賀会があった。
今年は急な日程変更があったために多少少なめな感じがあったが、大体例年と変わらない。
出席者は、その昔というのは旧県民会館や郵政会館での立食と言うこともあったからどのくらいの人数だか分からない。
その後の今のホテルでの祝賀会になって、初めの頃は「美術+写真」と「書道」で半々ぐらいだったが、今は書道部門が三分の二くらいになっている。
そもそも写真部門などは祝賀会に出てくると言うことも少ないので、祝賀会は事実上の書道部門の祝賀会の体をなしている。
それで何やら来年からは、部門別に祝賀会するようなことを言っていたようであった。
それで今回は、司会進行の大井先生が受賞者の皆さん壇上に上がって下さいと言われても群馬県書道展と違って全然そう言う人が現れない。
カメラメーカー: Panasonic
カメラモデル: DMC-G7
レンズ: LUMIX G VARIO 14-140/F3.5-5.6
撮影日時: 2017-03-16 18:49:23 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 34mm (35mm 換算焦点距離: 68mm)
絞り値: ƒ/4.5
露出時間: 0.013 秒 (1/80)
ISO 感度: 640
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
事実として、特選(特別賞)や無鑑査賞をもらっても祝賀会に出ない、出られないことも多い。
委員、無鑑査の祝賀懇親会の締め切りが2月10日頃なのに、入賞の発表が21日というズレがあって申込みのタイミングが難しいと言う事情もある。
カメラメーカー: FUJIFILM
カメラモデル: X-T20
レンズ: XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
撮影日時: 2017-03-16 18:14:53 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 31.5mm (35mm 換算焦点距離: 47mm)
絞り値: ƒ/3.6
露出時間: 0.017 秒 (1/60)
ISO 感度: 640
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
もともと祝賀会の定員が少ないところに持ってきて種々のタイミングということもある。
それで来年から部門にして、多少の弾力性が付くというのも良いことだろうと思う。
1日一回クリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
| 固定リンク
「保存用美術館」カテゴリの記事
- 前橋市文化協会・創立40周年記念のつどい(2023.03.27)
- 多胡碑・第20回記念・群馬書作家展 出品(2023.03.26)
- 第57回前橋市民展・書道部門・終了(2023.02.28)
- 第26回 群馬書道大賞・奨励賞展を観覧(2023.02.21)
- 第31回 游墨會書展 を観覧(2023.02.14)
コメント