マカフィー リブセーフ 3年版・増税後の恐ろしい世界
マカフィー リブセーフのソフトを見て、3年前に使っていたことを思い出した。
こういうソフトというのは、シリアル番号だけの製品で実際のソフトというのはダウンロードする。
しかもこの「シリアル番号」は製品がなくならない限り有効で必要なときにいつでも使える。
小生の場合、8月に入れ替えるのでもうすぐである。
今まで使っていたESETとの違いは、パソコンの台数無制限と言うことで気が楽なことである。
実際には、ESETの5台に対して余り使わないPCにはインストールしていないので全部使っていない。
ここのところ使いそうなものは、何でも買っているのだがこれは10月に消費税値上げを見据えている。
安倍首相は、「軽減税率+ポイント還元」で乗り切ろうとしているとはいえ、全て使えるわけではない。
しかもCCカードなどによる還元など法律でも何でもないのでどうなるか分からない。
軽減税率も食料品程度だからパソコンだとかデジモノはみんな上がる。
ガソリンの重課税(税金に消費税かがかかる)も軽減されるとは言われていない。
クーポンコード: mls5050
車などガソリン車は高価になりすぎて買えなくなる。
買うのなら電気自動車、ハイブリッド車しかなくなり300万円でも車が買えない時代が来るとともに、この車の廃棄が問題になる。
景気は「気から」と言われているから増税すれば必ず消費は落ちる。
「ポイント還元」とは、間違いなく老人や弱者にはかなり厳しい。
前回の2014年度では、4月に増税されたあとネットで売られていたものは7月ぐらいまで値上がりしないことがあった。
今回もネットで売られている製品は正月明けまでは値上がりしないだろうし、デジタル一眼レフなどのデジモノは大幅なキャッシュバックキャンペーンをするだろう。
しかし、確実に2020年2月には息切れする。
東京オリンピックの時にはどうするのか、流入する外国人には消費税がかからない。
だから見ていて日本人ばかりが高い買い物をする感じになる。
輸出企業は、何十億円もの消費税の還元(返金)があるから明暗を分ける。
2020年の秋にはどうなっているのだろうか全く想像が付かない。
いずれにせよ大幅な景気減退とデフレが加速するのは間違いない。
人気ブログランキング
詳しくはこちらを参照
詳しくはこちらを参照
1日一回クリックお願いします。
Please vote.
---------------------------------------------------------
*************************************
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング