あと出し「ジャンケン」なんか使うな
昨今の論壇誌や新聞の投稿欄を見れば、新型コロナウィルスの政府対策を批判している記事がある。
しかし、今にして思えば結果はそうだったとしても、間違えば違う結果にもなっていたかもしれないし今の結果は誰も予測していない。
政治は、結果良ければ全て良しで手探りは仕方がないことである。
小生としても2月1日にマスクを買いに行ったが、1月末に沢山あったマスクが消え伏せていた。
未来の予測など誰も出来はしない。
2020年5月27日まで、地方紙に群馬県の東部・板倉町の東洋大学撤退についての記事が6本もあった。
実のところ板倉町と言う場所は行ったことはないし、まして東洋大学がどこにあるのかも知らない。
これらの記事を全部通して読んで、「今更」という感が強い。
事の起こりは以前書いたように第二次ベビーブーム世代が大学に進学するようになって私大バブルといわゆるバブル経済が重なった。
私大バブル時代は、1989~1993年と言われていて1992年に18歳人口205万人がピークとなる。
東洋大学が板倉町進出を正式決定しのが1995年だから、バブルの遺産というものだろう。
それが2020年18歳人口116万人と2018年問題が深刻になっている。
単純に自分の家の事情を見れば夫婦二人から始まり、子供ができ成長してくると部屋が狭くなりもっと部屋が欲しいと感じる。
小生などマンション住まいだから、庭に建てますこともできず新築マンションに買い換えるか中古の部屋を買うかと言うことになる。
しかし、中古マンションの部屋はいつの間にか素通りして、将来の学費を考えると買い換えるという余裕もない。
そのうちに子供は独立して夫婦二人に戻って中古マンションも新しい大きなマンションの部屋もいらなくなった。
実のところ余裕の金がなかったから買わなくて済んでいるという結果になった。
この真逆というのが「東洋大学撤退」の話だが、今考えてみたらバブル経済の遺産だったと思う。
バブル経済時代に建てられた無駄に豪華な商業ビルやリゾートマンションやゴルフ場。
今どうなったか、アクセスの悪いゴルフ場はソーラー発電になっていたりする。
今思えば相当遅かったくらいであろう。
読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
PCショップ20周年記念【目玉商品】マカフィー リブセーフ 3年版
Photo Commander 16 - 高速画像管理編集ソフト
【54%OFF】ベクター特価:2,980円 |
「【新発売】Photo Commander 16 - 高速画像管理編集ソフト」価格表 デジカメ写真の高速表示、編集、管理 - スマホ写真からプロ写真まで対応 |
||
|
「【限定特価】AdGuard(アドガード)」価格表
5/31(日)まで、月末限定セール実施中! わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!「AdGuard パーソナル」が 超特価1,980円! 9台まで使える「AdGuard ファミリー」も超特価3,980円!
【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」
オンライン購入
標準価格34,800円 ---->28,800円(17%OFF)
1日一回クリックお願いします。
Please vote.
*************************************
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
| 固定リンク
「日本の経済・金融議論」カテゴリの記事
- 安倍晋三首相の辞任について思う(2020.08.28)
- TikTokの読売新聞一面広告に驚く(2020.08.16)
- 「第72回前橋まつり」中止(10月10~11日)(2020.06.06)
- あと出し「ジャンケン」なんか使うな(2020.05.28)
- 強制退会・「みずほプレミアムクラブ」(2020.04.06)
コメント