ASUS TUF GAMING B550-PLUSを使っての自作
この夏に「NVMe SSD」のM.2 Gen4 ×4のSSDをもらったので、予定を早めて毎日書道展陳列の忙しい中で、7月中にOSを入れて動かせるところまで完成させた。
自作PCを作る計画は、その昔では毎年性能が著しく進歩するCPUに併せていた。
しかし、今では事情が違い、余りにも高価になりすぎたIntel・CPUが敬遠されている。
それと共に、数年前に登場したコストパフォーマンスの高いAMD Ryzenシリーズに置き換わった。
又「PCI Express 4.0」が使えるようになったのがAMD Ryzenシリーズからでもある。
2019年夏に自作した「ASRock B450 Steel Legend+Ryzen7_2700X」を組み立てたときは、全て「光り物」なったことと起動ディスクが「NVMe SSD」になった。
このときCPUクーラーが旧型の処分品だったので「アドレサブルLEDヘッダー」が使えずにUSBヘッダーを利用している。
今回のASUS TUF GAMING B550-PLUS(15,309円Amazon2021_03)は、2020年の6月末に発売されたB550マザーボードでPCI Express 4.0接続に対応。
今はデフレの時代で実性能に大きく影響のない高価な部品は使わなくなった。
CPUも以前のAMD Ryzen7_2700Xとほぼ同等の性能であれば良いとして、安い「AND Ryzen 5 3600BOX」(23,680円Amazon2021_03)を選択している。
マザーボードはその昔は20,000円前後のものだったが、今では15,000円前後以下と多少下げ気味。
実のところRyzen7_3700XとかRyzen5_5600Xシリーズとかが使いたかったものの、人気が出ると値段が急騰して値段が40,000円以上するので手が出なかった。
それなのでそこそこ安い部品を使ってどれだけの性能が出せるのかというところだった。
このASUS TUF GAMING B550-PLUSは、発売当初YouTuberにいくつか配布されたようで妙な動画が多数出ていた。
「NVMe SSD・Gen4 ×4」が使えるのが売りなのに、従来のSSDやGen3を使ったものなどいろいろ。
●OS-Windows 10 home(Ver 21H1)
■CPU-AMD Ryzen 5 3600(BOX)
●CPUクーラー・Deepcool FRyzen ThreadRipper対応CPUクーラー DP-GS-MCH6N-FZN-A
■マザーボード-:ASUS TUF GAMING B550-PLUS
●メモリ-(2 x 8GB)16GBPatriot Memory Viper RGB Series
DDR4 3200MHz PC4-25600 ホワイトヒートシンク 永久保証 PVR416G320C6KW
■M2・SSD-Seagate FireCuda 520 1TB
●グラフィックカード-MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G
●ドライブ--Pioneer DVD-RS21L
■電源・FSP Hydro GSM Lite PRO 750W HGS-750M(80 PLUS® GOLD認証)
■PCケース・CoolerMaster CM690 III
**************************
それにしても今回自作してマザーボードの取扱説明書が単なる部品説明で終わっていることに驚いた。
特にUEFI BIOSに関することはほとんどなく、以前に自作したことがないと何だか分からないかもしれない。
またAMD Ryzenということで、メモリー相性ではマザーボードでの動作確認済のものを使っている。
実際の組み立て、OSのインストールでは何のトラブルもなく完了している。
尚、USBメモリーを持っていないので二層のDVDに焼いて使っている。
AMD Ryzen も値段が上がりすぎて売れなくなったのか、Intelに追い上げられたのか
「AMD Ryzen 5000シリーズ GO!GO!キャンペーン!」なんて始めている。
https://amd-heroes.jp/sp/gogo_campaign_2021/
多少チープなのでなんとも言えないが・・・・
読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
PCショップ20周年記念【目玉商品】マカフィー リブセーフ 3年版
Photo Commander 16 - 高速画像管理編集ソフト
「【新発売】Photo Commander 16 - 高速画像管理編集ソフト」価格表 デジカメ写真の高速表示、編集、管理 - スマホ写真からプロ写真まで対応 |
||
|
【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」
1日一回クリックお願いします。
Please vote.
*************************************
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング