BIOSアップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS
BIOSアップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS
Windows8.1がサポート切れになる予定で、新しいPCに一部のソフトを移行せざる終えなくなった。
それで2021年の7月に、M2ストレージ(FireCuda 520・Seagate M.2 SSD)のモニターに当選してパソコンを組み立てた時のPCを持ち出した。
Windows11は2021年秋なのでWindows10のままであった。
BIOSは、1202(10/22/2020)でWindows11に対応していない。
それでともかく最新BIOSにアップデートすることにした。
BIOS2803(04/27/2022) というWindows11に対応以降の最新のもの。
BIOSアップデートは、USB BIOS Flashbackツールが使えるのでこれを利用することにした。
ASRock B450 Steel Legendでは、USBを挿してBIOSからアップデートをした。
このときUSBメモリの2.0は認識せず、USB3.0のものに入れ替えている。
今回は「USB BIOS Flashbackツール」なのでSanDisk-USBメモリー3.0-128GBのものを用意した。
Web上の情報では64GB以上のUSBメモリーは認識しないとあった。
実際に使って見たらSanDisk-USBメモリーは認識しない。
それで以前に参加賞でもらったUSBメモリー2.0-4GBを使ったら問題なくBIOSアップデート出来た。
USB BIOS Flashbackツールでは8分程度以内とあったところ事実上5分くらいだろう。
BIOSアップデートをすると中々起動しない。
「BIOSがloadされました」のような表示が出て益々起動しない。
BIOS画面までたどりつき、BIOSが2803になっているのを確認して完了。
Windows11対応になったので、Windows11にアップロードできるのを気長に待つことにした。
それにしても今朝、久々前高時代に戻ったような夢を見た。
50年も前に卒業したのに「朝起きて学校に行かなければ」と思うのは困ったものであった。
そして、はっと「今日は何の授業があるのか」と思っても「時間割は白紙で分からない」
・・・「俺、高校生じゃないんだった」と思い出して安心したりする。
こんなのは以前には大学の教養課程時代だったりしたこともあった。
いずれにせよ今は前高時代の記憶の箱の蓋を開けて、隅から隅まで記憶を呼び起こしているからなのだろうと思う。
読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」
1日一回クリックお願いします。
Please vote.
*************************************
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
| 固定リンク
« 04深夜放送の幕開け・パックインミュージック・小説Syuunの不思議な少年時代43・1967年(昭和42年) | トップページ | Windows11アップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS »
「06.自作パソコンを作る・問題点を探る?」カテゴリの記事
- Windows11アップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS(2022.11.17)
- BIOSアップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS(2022.11.15)
- エレコム フルキーボード ワイヤレスTK-FDM110TXBKを買う(2022.09.30)
- キオクシア KIOXIA EXCERIA PLUS ポータブル SSDを買う(2022.09.27)
- 2008年製・ASUS-P5Q-Eのメンテナンス(2022.08.10)
コメント