Windows11アップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS
Windows11アップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS
11月15日にBIOSを最新のものにアップデートしたところ、16日の朝にはWindows11のダウンロートが可能になった。
過去の記事を見直すと2021年の同時期に自作機の「ASRock B450 Steel Legend」をWindows11に更新しようとして「cFosSpeed Driver」で引っかかった。
それで12月に入って、Windows11にアップデートしていた。
その時のASUS-TUF GAMING B550-PLUSのBIOSは_2407_2021/08/04記載があった。
ASUS-TUF GAMING B550-PLUSでは、Windows11にアップデートするPCが少ないのかダウンロードが早い。
結論としては高速ストレージと相まってあっという間にWindows11にアップデートした。
実のところは「cFosSpeed Driver」に邪魔されるのかと思ったら予定通り35%インストールで停止。
それは「Turbo LAN」というソフトでアンインストールして再開。
ASRock B450 Steel Legendの時の経験を生かすことができた。
前回のWindows11の更新時には何やら「ガイド」のような画面があった。
しかし、今回は普通にデスクトップ画面に戻って終了。
ついでに余っていたUSB3.0のUSBメモリーを使って「ASRock B450 Steel Legend」のBIOSを最新の「P4.6・2022/10/21」にアップデートしておいた。
(旧P4.20--2021/08/03)
読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」
1日一回クリックお願いします。
Please vote.
*************************************
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
| 固定リンク
「06.自作パソコンを作る・問題点を探る?」カテゴリの記事
- Windows11アップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS(2022.11.17)
- BIOSアップデートASUS-TUF GAMING B550-PLUS(2022.11.15)
- エレコム フルキーボード ワイヤレスTK-FDM110TXBKを買う(2022.09.30)
- キオクシア KIOXIA EXCERIA PLUS ポータブル SSDを買う(2022.09.27)
- 2008年製・ASUS-P5Q-Eのメンテナンス(2022.08.10)
コメント