« シグマ・18-50mm F2.8 DC DN・F・APS-Cレンズの仕様の見落とし | トップページ | 2022元旦も ニューイヤー駅伝から »

2022年12月30日 (金)

2022年で一番使ったOM-D E-M5 MarkIII 12-45mm F4.0PROキット

Omd501421

2022年で一番使ったOM-D E-M5 MarkIII 12-45mm F4.0PROキット


2022年では、単純に動画用、写真用、スナップ用と感覚的に分けてカメラを使っている。

動画の編集には静止画も使うので分けるわけにはゆかないものの意図してと言うことである。

その中でのスナップ用とは、もの撮りや仕事に使う現場写真、書き上がった書作品など記録することに使う。

以前は、LUMIX DMC-LX100というコンパクトカメラを使っていた。

その後、後継機LUMIX DC-LX100M2(共に生産完了品)を消費税が上がる前の2019年夏に「中古美品」で購入予定だった。

カートに入れ、購入完了のメールの後に「売れてしまった」というキャンセルメールが来たのは以前に書いている。

L1003314

その代わりとして新品の「LUMIX DC-LX100M2」と値段が余り変わらなかった標記の[OM-D E-M5 MarkIII 12-45mm F4.0PROキット」(現在・オンラインストア販売終了)をOM-5が出る前に買った。
(マイクロフォーサーズ)

「OLYMPUS」OM-Dシリーズは、後継のOM SYSTEM (OM-5)に今は移行して「OLYMPUS」を冠さなくなった。

OM-D E-M5 MarkIIIもマイクロフォーサーズグループのLUMIXシリーズを持っているので問題なく購入できた。

そうとはいうもののOM-Dをメインにするとするなら躊躇(ちゅうちょ)するかもしれない。

X301030223
最新型はX-T5 画素数:4020万画素(有効画素) APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR



いずれにせよミラーレスカメラは何が良いのかと聞かれても現在では答えられない。

それでは新型はと言えば、フジのAPS-Cの最新型は20万円(レンズ別)以上もする。

SONYに至ってはフルサイズがメインになるのでそれこそ30万円を目安というとんでもないことになっている。

そんなカメラばかりになったから写真雑誌は売れない。

定期購読しているCAPAも30分で読み終わって山になっている。

 

読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!

ブログランキングに参加しています。

Please vote.
人気ブログランキング

 


【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」



BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール


Dropbox Pro




人気ブログランキング


icon

 

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

 

 

サイバーリンク Power2Go 12

 

サイバーリンク公式オンラインストア


1日一回クリックお願いします。

Please vote.


人気ブログランキング

*************************************

ブログランキングに参加しています。



Please vote.
人気ブログランキング

 

 

|

« シグマ・18-50mm F2.8 DC DN・F・APS-Cレンズの仕様の見落とし | トップページ | 2022元旦も ニューイヤー駅伝から »

08デジタル一眼レフの世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« シグマ・18-50mm F2.8 DC DN・F・APS-Cレンズの仕様の見落とし | トップページ | 2022元旦も ニューイヤー駅伝から »