« ウォーターマン万年筆をヨドバシカメラポイントで買う | トップページ | 44-小説Syuunの不思議な少年時代第44回・1967年(昭和42年) »

2023年1月26日 (木)

定期購読を止めたカメラ&PC雑誌

2023-capa1241222


定期購読を止めたカメラ&PC雑誌

1月24日の火曜日から強風が吹き、25日から猛烈な寒さになった。

26日には、水道が凍ったりして給湯器のお湯が出なかったりする。

群馬では、どう言う訳か草津温泉の雪景色ばかりテレビでは出てくるものの、前橋周辺は雪などは降っていない。

前橋というのは割合と降水量の多くないところで、東京で雨が降っても前橋は晴れと言うことも多い。

平成26年(2014年)2月18日の積雪73cmというのは別として、昼間から雪が降り出して積雪があるということは少ない。

このときは書道芸術院展の陳列の当番だった。

しかし、家を出て道にも出られず又新幹線が止まっていて行くことはできなかった。

この雪による混乱は1週間ほど続いて、前橋市民展の搬出も結構苦労した。



それにしても1月下旬になると、節分以降に何がおきるかという暗示が示される。

本当に良いことは不思議に節分以降でないと出てこなかったりするから、今予想されるのは悪いことでなければ「良いことから」と考えるのが良い。

こんなことを書いていると標題からズレてしまうので戻すと・・・


パソコン雑誌は、12月末までに継続する予定を忘れて定期購読が切れてしまったもの。

パソコン雑誌は一旦休刊になったものの期間誌として復活した雑誌。

単体で購入すると一冊2,000円以上もする高価な雑誌であるものの、10分くらいで読み終わってしまうことがほとんど。

自作パソコンを作る上での問題点などは、昔の雑誌と違って全く書いていない。

ほとんど驚くほど高価な新製品の説明とかテストなど。

大方メーカーからの説明をそのまま載せたような記事。

最近ではパソコン部品の高騰から自作パソコンというのはなかなか難しくなってきている。

従って、買いもしない高性能のCPUやGPUなどの記事を読んでも仕方がない。

そして、驚く程高価な部品を使って自作しても、あっという間に時代遅れになりお金の無駄遣いで終わる。

これと同じなのがカメラ雑誌。

昔からあるカメラ雑誌も高価なフルサイズミラーレスカメラばかり。

そしてそれが5年も経てば、最新機種に対して見劣りしたりする。

一般的な静止画や動画なと今や高価なカメラは必要でなく、旧型で充分である。

そしてそういう旧型製品ばかり使っているのが小生でもある。

Kawachi1031204

正月初売り・・・



読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!

ブログランキングに参加しています。

Please vote.
人気ブログランキング

 


【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」



BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール


Dropbox Pro




人気ブログランキング


icon

 

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

 

 

サイバーリンク Power2Go 12

 

サイバーリンク公式オンラインストア


1日一回クリックお願いします。

Please vote.


人気ブログランキング

*************************************

ブログランキングに参加しています。



Please vote.
人気ブログランキング

 

 

|

« ウォーターマン万年筆をヨドバシカメラポイントで買う | トップページ | 44-小説Syuunの不思議な少年時代第44回・1967年(昭和42年) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ウォーターマン万年筆をヨドバシカメラポイントで買う | トップページ | 44-小説Syuunの不思議な少年時代第44回・1967年(昭和42年) »