ウォーターマン万年筆をヨドバシカメラポイントで買う
年賀状のお年玉抽選番号を調べていて、もう一度年賀を見ると「孫が高校生になりました。」という書き込みがあった。
結婚が早い人の家はなぜか家族の回転サイクルが早くて、子供だけを見てみれば一世代も違ったりする。
自分自身も母の年譜を調べて次男なので38歳の子。
大学に進学する頃には、親が停年(昔で55歳停年)になるという同期生も多かった。
最近は、年賀状仕舞いをする人も多くなって来年の年賀は面倒になりそうである。
それで標題の「ウォーターマン万年筆をヨドバシカメラポイントで買う」は、10,000円近くあるポイントを失効前に消化してしまおうとう考え。
それというのもビックカメラのポイントを昨年11月下旬にうっかりして失効させてしまったからである。
多分2,000円分以上あったろうと思う。
最近は電気製品もホームセンターで買って、電気屋では買っていない。
LED照明、充電式クリーナー、USB充電器にいたるまで、分かりにくい電気屋の広告と違い、ホームセンターは安売り広告として出ているので分かりやすい。
ウォーターマン(WATERMAN)の万年筆は、ペン先がステンレスで他社の高級ブランドの金ペンを使っているのとは大きく違う。
そのためか発売されて10年経ち、カタログ落ちして半値で売られている。
安い製品の過半はAmazonで売られているもので、外装の違いによってAmazonの方が安いものも多い。
その中でAmazonは余り売られていなくてヨドバシの方が安かった、ウォーターマン エキスパートエッセンシャル・ディープブラウンCT 万年筆 (細字)を購入した。
9,980円(税込・送料込)・・・ほぼポイントで購入。
外装の色だけの違いて「ディープブラウンCT」は元値が違っていたりする。
書き味は、書く紙によって大幅に違う。
最近のインクジェットプリンターの文字が滲まないコピー用紙だと、インクの乗りが悪く多少シャリシャリした感じがある。
その一方、古いタイプの多少滲むコピー用紙だと滑らかに書けたりする。
こういう紙だとペリカン Pelikan M405だと滲んで全く使えない。
読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」
1日一回クリックお願いします。
Please vote.
*************************************
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
| 固定リンク
「秋葉原他・お買い物事情」カテゴリの記事
- ウォーターマン万年筆をヨドバシカメラポイントで買う(2023.01.17)
- 網戸交換に「網押さえゴム」で右往左往(2021.04.13)
- フレッツ光メンバーズクラブのポイントでセーラー・プロフィットスタンダードと交換(2021.03.03)
- カインズ・初売11日終了「大均一祭」で買ったお買い得だった(2021.01.15)
- 「X-DAY」で買ったコイズミ超音波式加湿機(KHM5771W)(2021.01.12)
コメント