« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月10日 (土)

第77回書道芸術院展 観覧

770699

第77回書道芸術院展 観覧


令和6年2月6日~11日まで、上野の東京都美術館で標記の展覧会が開催されている。

元々6日に上京する予定だったものの5日未明まで雪が降り、種々の安全を見て9日に上京した。

書道芸術院展は、コロナ禍やその他諸事情から3年振りの観覧になった。

770700

院展の陳列には、関東で大雪が降って新幹線が運休した時まで約25年行っていた。

今は新幹線に乗らなくてよい近県の少人数の先生によって陳列されているらしい。

それで目についたのは、春華賞、大賞など昔あった大きなプレートがなくウッカリ見過ごしてしまうことであった。

それは写真が撮ってあるので後から確認できものの省力化とはいえ、今後は注意して観覧する必要があるだろう。 (反省点)

770703

770705

77070400

770713

770723

77072500

770737

小生の作品は「常任総務」なのでロビー階だが、一番端の方である。

これが「総務」になると上階の1階になる。

770734

770732

前衛作品だけを見ると「にじみを生かした淡墨作品」というのは徐々に少なくなってきている。

これも世代交代の流れである。

770740

770766
770770

770772

 

読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!

ブログランキングに参加しています。

Please vote.
人気ブログランキング

 


【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」



BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール


Dropbox Pro




人気ブログランキング


icon

 

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

 

 

サイバーリンク Power2Go 12

 

サイバーリンク公式オンラインストア


1日一回クリックお願いします。

Please vote.


人気ブログランキング

 

ディノス オンラインショップ

*************************************

ブログランキングに参加しています。



Please vote.
人気ブログランキング

 

| | コメント (0)

2024年2月 8日 (木)

第27回 群馬書道大賞・奨励賞展を観覧

20240680

 第27回 群馬書道大賞・奨励賞展を観覧

 会期・令和6年2月7日~4月19日

 (高崎信用金庫の営業時間内・本店ロビー)

20240698

20240696


 令和6年2月8日(木)の地方紙をみると群馬書道大賞・奨励賞展の受賞者の写真が載っていた。

 写真を見ると女性の先生の過半が和服。

 これはコロナ前に開催されていた帝国ホテルでの書道芸術院展表彰式を思わせるものである。

 また、岡庭先生が持っていた表彰状が以前に比べて簡素になったように思う。


 これで来年は、作品1点の寄贈と妙義山麓美術館での個展が待っている。





 例年展覧会の初日午後に授賞式があって以前に何回か行ったことがある。

 しかし、授賞式の案内状は過去に大賞・奨励賞を受賞した先生だけのようなので小生には送られてこない。

 昨年と同じように「胡蝶蘭」の花などは1つもない。

 今回は混乱を避けるため、大賞の岡庭飛鵬先生の作品のみアップロードした。

 奨励賞の先生の作品は、後日にと考えている。 

20240679

20240686

20240684

20240685

20240687

20240688

20240689

20240694

20240693

2020img046200

読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!

ブログランキングに参加しています。

Please vote.
人気ブログランキング

 


【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」



BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール


Dropbox Pro




人気ブログランキング


icon

 

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

 

 

サイバーリンク Power2Go 12

 

サイバーリンク公式オンラインストア


1日一回クリックお願いします。

Please vote.


人気ブログランキング

 

ディノス オンラインショップ

*************************************

ブログランキングに参加しています。



Please vote.
人気ブログランキング

 

| | コメント (0)

2024年2月 5日 (月)

コミネ(KOMINE)コンポジット FRPジェットヘルメットを購入(HK-172 FL)

20242031551

コミネ(KOMINE)コンポジット FRPジェットヘルメットを購入(HK-172 FL)

 2月3日は節分でネット動画を見ると「恵方巻を食べたか」という話がのぼっていた。

 この「恵方巻」の話は、元々関西の風習だったようで小生の青春時代には話題にもあがらなかったし聞いたこともなかった。

 そして、食べたことがあるのは数年前に1回だけ。

 また、バレンタインデーのチョコなども高校2年頃の時に始まったことで全く馴染みがない。

 そして、今は全国どこでも多少の違いはあっても「東京弁」を話す。

 いわゆる「お国言葉」は人前では全く話さない。

 以前に書いたように、1970年代初頭までは九州の人とは難しい事柄になると方言で会話が続かなかった。

 群馬の前橋や高崎も40年前頃までは多少の方言が残っていたものの今は聞かれない。

そういう時代になった。

20242031558

 それでこの節分に合わせて何やら買ってしまった。

 先ずは「コーヒー豆」。

 多分4~5年は「豆」は買っていないでコーヒー店の「ドリップコーヒー」やスーパーで売っている冷蔵のドリップコーヒー「きくのIFCコーヒー」。

 このドリップコーヒーは、スーパーで売っている有名メーカーのレギュラーコーヒーというブレンドでは全く美味しくない。


 それで「豆」を買っている通販で「ドリップコーヒー」を買ってみたものの大量で、味も気に入らなかったので多く残ってしまった。

  それで普通のドリップコーヒーに比べ美味しい「きくのIFCコーヒー」を買っていた。

 しかし、普通のスーパーでは売っていない。

 売っていても「スペシャルブレンド」と「ロイヤルブレンド」で、あっという間に「ロイヤルブレンド」が消えたり、「きくのIFCコーヒー」自体がなくなったりした。

 それでふるさと納税を使ってドリップコーヒーを返礼品でもらっていた。

 これは結構美味しくて良かったものの通販で購入するほどではなかった。

 鳥取県から届いた通販の「豆」は、発送から2日目に届いたものの3日目には「コーヒー」の臭いが飛んでしまっている。


 そのコーヒー豆を使って入れてみると久々に入れてみるので上手く行かない。


いろいろと思い出して3回目ぐらいから飲める味になった。

20242031554

 さて、標題の「コミネ(KOMINE) バイク用 コンポジット FRP ジェットヘルメットHK-172 FL」

色サイズは「Basalt Grey XL 」

 スクーター用に使うヘルメットがAmazonタイムセールで29%引き。


 それで買った。

https://amzn.to/3OxUBPL



 まだバイクシーズンには早いものの気まぐれである。

 以前に5,000円程度で買った中華製ジェットヘルメット( PSC(ピーエスシー)マークナシ)は、

このKOMINEに比べてかなり安っぽくかぶり方によってはインナーサンバイザーが引っかかることもある。
20242031553


 コミネ製というのは設計企画が日本で、製造は中国。

 それなので全体にワンサイズ小さい。

 それで全てXLを買っている。

バイク用ヘルメットと言えば「アライArai」か「ショウエイSHOEI」と言うのが目立ち、カブト(Kabuto)というのは値段の関係から見たことがない。

 このバイク用品専門の「コミネ(KOMINE) 」製というバイク用ヘルメットは実は見たことがない。


 以前に安いヘルメットはないかと探していたところ見つけたもの。

Amazonのでは税込定価23,500円だが、KOMINE直販だと税込27,500円

(HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット)
k

読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!

ブログランキングに参加しています。

Please vote.
人気ブログランキング

 


【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」



BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール


Dropbox Pro




人気ブログランキング


icon

 

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

 

 

サイバーリンク Power2Go 12

 

サイバーリンク公式オンラインストア


1日一回クリックお願いします。

Please vote.


人気ブログランキング

 

ディノス オンラインショップ

*************************************

ブログランキングに参加しています。



Please vote.
人気ブログランキング

 

 

 

| | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »