Ulanzi フルード ビデオ雲台 自由雲台とUlanzi レベリングベースを買う
Ulanzi フルード ビデオ雲台 自由雲台とUlanzi レベリングベースを買う
3月の始め「席上揮毫会」があって、それに合わせてセール品になっていたUlanziシリーズのビデオ雲台セットを買った。
買ったのは、ビデオ雲台U-190とレベリングベース。
以前に小型のVelbon製ビデオ雲台PH-248_340g(耐荷重1.0kg)を使っていたら、カメラの重さで前に垂れ下がってきた(ティルト)。
それで同種大型のビデオ雲台PH-358_530g(耐荷重1.5kg)(今では共に廃番)にした。
重いレベリングベースをつけると849gと重く操作性も悪かったので買い換えることにした。
Ulanziという深圳の中華製で(耐荷重10kg)と称するもの。
届いた製品は非常に小型で、耐荷重2kgだろうと思う。
カタログデータの重さは、ビデオ雲台U-190_353g、レベリングベース110gで463g。
実測452g 。
精度や作りは非常に良いのだが「パン・ティルトの操作性」の内パン(横回転)のグリスが硬く何回も馴染ませる必要があった。
又、六角レンチが付いているところが便利。
但し、取り出し難い。
この後、Amazonお勧めでカタログデータの重さ350gの製品があったので購入した。
後日紹介。
読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」
1日一回クリックお願いします。
Please vote.
*************************************
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
| 固定リンク
「08デジタル一眼レフの世界」カテゴリの記事
- Ulanzi ビデオ雲台 F38クイックシュー付きEH12を買う(2025.04.09)
- FUJIFILM XF23mmF2 R WRと中華類似レンズなど(2025.04.06)
- Ulanzi フルード ビデオ雲台 自由雲台とUlanzi レベリングベースを買う(2025.03.26)
- X-M5などFUJIFILMカメラについて考える。(2025.02.03)
- 予約開始FUJIFILM_X-T50とデジタルミラーレスカメラの異変と貧困化(2024.06.13)
コメント