« FUJIFILM X-TX系の独特な操作性 | トップページ | 読売新聞連載「戦後80年・沖縄」が何を意味するか »

2025年6月16日 (月)

エアーホースバルブ延長チューブ を買う

20250421p4211909

エアーホースバルブ延長チューブ を買う


6月中旬、もう夏の暑さを思わせる梅雨の晴れ間が続く。

こういう気候の変化は、車やバイクの空気圧が変わってくる兆候である。

4月にスクーターの空気を入れたはずが、最近何となく空気圧が少なくなってきたと感じていたので再度エアチェックをした。

ついでに4月に「車 バイク 空気入れエアーホースバルブ延長チューブ 変換アダプター付 (60cm)」を買っておいたので試してみた。

20250421p4211910

20250421p4211911

20250421p4211917

20250421p4211913




最近Amazonのレビューを見たら「空気漏れ」すると酷評だった。

電動空気入れのエアーホースバルブがネジ式だった場合、このバルブ延長チューブが便利だろうと思う。

しかし、Lamicall製電動空気入れの場合、交換する延長チューブの必要がなかった。

20250616p6161989

20250616p6161991

20250616p6161993

20250616p6161994

実際に使って見ると真っ直ぐに填めなければならないのでスクーターなどでは使いにくい。

だから前輪は、「エクステンションエアバルブ」を使わなくてはならない。

これを使うと空気の漏れが多いので多めか、二度入れが必要である。

前輪 1.75kg/㎠ 後輪 2.25kg/㎠

20250616p6161995


空気を入れて試走したら、前輪の空気が少ない。

空気圧を測ったら1.75のはずが1.65になっていた。

やはり空気抜けを考慮して多めに入れる必要だろう。

20250616p6161997

読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!

ブログランキングに参加しています。

Please vote.
人気ブログランキング

 


【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」


Dropbox Pro




人気ブログランキング


icon

 

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

 

 

サイバーリンク Power2Go 12

 

サイバーリンク公式オンラインストア


1日一回クリックお願いします。

Please vote.


人気ブログランキング

 

ディノス オンラインショップ

*************************************

ブログランキングに参加しています。



Please vote.
人気ブログランキング

 

ソースネクスト

 

|

« FUJIFILM X-TX系の独特な操作性 | トップページ | 読売新聞連載「戦後80年・沖縄」が何を意味するか »

車、バイク、カーナビ、警報機」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« FUJIFILM X-TX系の独特な操作性 | トップページ | 読売新聞連載「戦後80年・沖縄」が何を意味するか »