2019年5月に新しいパソコンを組み立てた。
今までWindows10のパソコンがなかったのはどうかと思ったのと、AMDのCPUや最近急激に下がったSSD、M2やメモリーはどんなものかという興味である。
それで組み上がったとして、このパソコンでネットを見たりメールをするというわけではない。
ある程度の重作業をさせてどれだけ効率よくできるかをテストする必要がある。
それでいつもMedia Suite Ultimateという統合ソフトを購入している。
最新Versionは16だが、発売から1年経ってバーゲンは終わってしまっている。
この新しいPCは、動画編集用なのでMedia Suite 16 Ultimateでどのくらい編集ができるのかをテストしていた。
Media Suite 16 Ultimateというのは、実際に使って見るとかなり制限が大きいソフトである。
Versionは、1つ下とはいえPower2Go11の制限付の旧Deluxe。
PowerDirector16は、Ultra未満の制限付。(最新Ver17)
PowerDVD 18は、Deluxe 並。(最新Ver19)
PhotoDirector 9 だけは制限なし。(最新Ver10)
これで何か特殊なことを使用と思ったら、Versionが低くても全くできない。
制限付のPower2Go11は、今やOSでも焼けるDVD作成くらいであるし、PowerDirector16は詳細編集の基本のみ。
PowerDVD 18は、DVDの確認用しか使わないから問題なく、フルでつかえるPhotoDirector 9は、以外と使い方が難しい。
Media Suite 16 Ultimateを導入してのメリットは、全てアップグレード版の購入で済むことである。
それでPower2Go12 Platinumを購入して、今回「PowerDirector 17 Ultimate + PhotoDirector 10 Ultra」を購入した。
今メルマガ特価で安くなっている「PowerDirector 17 Ultimate」でも良いのだが、「PowerDirector 17 Ultimate + PhotoDirector 10 Ultra」のセットも(メルマガ特価)でほぼ同額。
PowerDirector 17 Ultimateの正規アップグレード版と通常版がほぼ同じなら、通常版の方がよいし、PhotoDirector 10 Ultraのセットものならばなおよいと言うものであった。
実際にPhotoDirector 10 Ultraは使うかどうかは、現状未定。
それで今気がついたのは、Media Suite 16 Ultimateを買わずにPowerDVD 19Ultraを買っても金額はほぼ同じだったという失敗だった。
次回はそうしよう。


人気ブログランキング
詳しくはこちらを参照 
詳しくはこちらを参照 











1日一回クリックお願いします。
Please vote.

人気ブログランキング
---------------------------------------------------------
*************************************
ブログランキングに参加しています。
Please vote. 
人気ブログランキング



