前橋初市まつりとお焚き上げ(だるま供養)
毎年恒例の「初市まつり」通称「だるま市」が9日、新型コロナウイルスの感染予防で縮小して開催された。
そうとは言うものの昨年の前橋八幡宮周辺のみだったのに比べて、ほぼ従来通りのような感じであった。
それどころか「祭り」が少なくなったからか「露店」が前々回より多い様にも感じた。
新聞記事では「約400年の歴史を誇る」とあるものの縮小傾向である今も同じ。
60年前では、前橋駅前のケヤキ並木からだるまが並んでいたなど今では想像も付かない。
昔は生活が苦しかったから副業でだるまを作っていた店などがあったのかもしれない。
だから昔のだるまは、今のように丸っこく重いものは少なく多少卵型で軽かった気がする。
前橋でも「だるま」を作る店は1軒のみとの報道があった。
今はみんな高崎だるまなのかもしれない。
今年は久々の日曜日で風も弱く、非常に暖かい日だった。
それなのか10時過ぎには写真のような有様。
だるまの「お焚き上げ」、2年振りに行われた神輿を仮宮に移す「渡御の儀」も以前と違って静かなものだった。
読んだ証明として、1日1回クリックを!!!!!!!
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング
PCショップ20周年記念【目玉商品】マカフィー リブセーフ 3年版
Photo Commander 16 - 高速画像管理編集ソフト
「【新発売】Photo Commander 16 - 高速画像管理編集ソフト」価格表 デジカメ写真の高速表示、編集、管理 - スマホ写真からプロ写真まで対応 |
||
|
【受賞記念特価】AdGuard Premium(アドガードプレミアム)」
1日一回クリックお願いします。
Please vote.
*************************************
ブログランキングに参加しています。
Please vote.
人気ブログランキング